ご相談の方は「相談フォーム」もご用意しています。
20223.31(木)
令和3年度サポートセンター閉局のお知らせ
令和3年度弊社が運営しました神奈川県6次産業化サポートセンターは、事業完了に伴い閉局いたしました。
6次産業に関するお問い合わせは
神奈川県 環境農政局 農政部農政課ブランド推進グループまでお願いします。
045-210-4441
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
20221.17(月)
【終了】|6次産業化研修会「もったいないを有効活用しよう」
2/1お知らせ|
講座編・・会場参加が定員となりましたので、オンライン(Zoom)受講のみ受付ております。
実習編・・定員となりましたため、募集を終了させていただきました。
*新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会場定員(32名)の半数規模で開催を予定しております。
経営感覚をもって6次産業化の事業に取組める人材を育成するため、商品開発・マーケティング、等に必要な知見を得るための研修会を開催します。
生産物の「もったいない・何かできないか?」を有効活用するポイントを分かりやすく解説しますので、初心者の方もぜひお気軽にご参加ください。 受講は無料(現地までの交通費は自己負担)です。
●対象者
県内で農林漁業を営む方(コンサルタント、専門家等の受講はお断りしています)
●会場
海老名駅 近隣の会議室
(相鉄・小田急海老名駅から徒歩5分ほど)
会場詳細はお申込み受付後にご案内します。
実習編の「加工技術・商品化技術」のみ、会場が変わります。
ホシザキ湘南テストキッチン(横浜市中区桜木町2-2-5)
●スケジュール
開催時間は各回 13:00〜14:30 / 14:40〜16:10です。
*実習編は各テーマごとに、13:00〜16:10で実施します。
●申込方法
– WEB
こちらから必要事項をご入力の上、送信ください。
– FAX
こちらから申込書をダウンロードいただき、送信をお願いします。
*3日経っても受付完了のご案内が届かない場合はお問合わせください。
お問い合わせ先
株式会社コンサラート
(神奈川県6次産業化サポートセンター)
電話:045-633-5215
FAX:045-633-5216
202112.1(水)
募集終了|かながわ農林水産品マッチング商談会(12/17締切)
かながわ農林水産品マッチング商談会(主催:神奈川県・JAグループ神奈川)では、現在参加者を募集しています。(エントリー締切12/17)
・売上を拡大するために、新たに販路を開拓したい!
・こだわりの商品の価値をわかってくれる取引先と出会いたい!
など、バイヤーとの接点を作りたい生産者の方はぜひご参加いただきたいと思います。
*神奈川県6次産業化サポートセンターではエントリー受付は行っておりませんので、申込フォームへご入力は不要です。
詳細はこちらをご覧ください。
お問い合わせ先
かながわ農林水産品マッチング商談会2022事務局
(神奈川県・JAグループ神奈川共同企画)
運営会社|株式会社コンサラート
電話:0800-805-0726(フリーダイヤル)
E-mail:syoudan2022kanagawa@consulart.jp
20217.28(水)
【追加募集】令和3年度支援対象者募集のご案内
【募集は終了しました】
神奈川県6次産業化サポートセンターでは、付加価値の高い6次産業化事業に取り組む農林漁業者の実効性ある事業推進を図るため、支援対象者を選定して経営改善戦略の実行を支援します。支援対象者は申込書の内容と面接により、地域検証委員会で選定します。支援対象者に対しては、6次産業化事業の事業実施計画の作成や実行に向けて、6次産業化プランナーを派遣して支援を行い、支援後は農林漁業者自身で取組みが進められることを目標としています。
経営改善等の支援を希望される方は募集要領をご確認いただき、申込書をご提出ください。
募集要領2.0版
申込書様式1
申込書様式2
・申込締切 令和3年8月13日(金)17時
・提出方法 メールまたは郵送(持参不可)
郵送の場合は封筒に「6次産業化支援申込書在中」と記載ください。メールの場合は、件名に「6次産業化支援申込書」と記載ください。
・提出先
231-0015
横浜市中区尾上町5-80中小企業センター2F 株式会社コンサラート
担当:坂本
メールアドレス:6sapo-kanagawa(at)consulart.jp
(at)を@にして送付ください
20217.28(水)
令和3年度6次産業化地域プランナー候補者募集のご案内
【募集は終了しました】
令和3年度神奈川県6次産業化サポートセンターでは、6次産業化を志す一次産業者への支援強化を図るため、神奈川県6次産業化地域プランナーとして登録を希望する方を募集いたします。今年度は特に販路開拓、経営分析・診断を得意とする方を重点的に募集しています。
登録を希望される方は募集内容をご確認いただき、神奈川県6次産業化地域プランナー登録申請書をご提出ください。
6次産業化地域プランナー募集内容及び申請書
・募集期間 令和3年7月28日(水)から令和3年8月6日(金)必着
(書類審査の上、対象となる方については8月27日(/金)14:30〜17:00の間に15分程度の面接を実施します:詳細については調整の上、ご連絡いたします)
・提出方法 郵送(持参不可)またはメール
郵送の場合は、封筒に「6次産業化地域プランナー応募書類在中」と記載してください。メールの場合は、件名に「6次産業化地域プランナー応募」と記載してください。
・提出先
231-0015
横浜市中区尾上町5-80中小企業センター2F 株式会社コンサラート
担当:坂本
メールアドレス:6sapo-kanagawa(at)consulart.jp
(at)を@にして送付ください
20216.21(月)
令和3年度6次産業化アワードのエントリー受付
農林水産省では、地域における6次産業化を推進させるため、6次産業化アワードとして、6次産業化の優良事例を募集し、表彰しています。この度、令和3年度のエントリーが始まりましたので、ご案内します。
*神奈川県6次産業化サポートセンターではエントリー受付は行っておりませんので、申込フォームへご入力は不要です。
詳細はこちらをご覧ください。
お問い合わせ先
6次産業化推進協議会 事務局
株式会社ブランド総合研究所 担当:山崎
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-8-5
電話:03-3539-3011
E-mail:6award@tiiki.jp
20216.11(金)
令和3年度支援対象者募集のご案内
募集は終了しました
神奈川県6次産業化サポートセンターでは、付加価値の高い6次産業化事業に取り組む農林漁業者の実効性ある事業推進を図るため、支援対象者を選定して経営改善戦略の実行を支援します。支援対象者は申込書の内容と面接により、地域検証委員会で選定します。支援対象者に対しては、6次産業化事業の事業実施計画の作成や実行に向けて、6次産業化プランナーを派遣して支援を行い、支援後は農林漁業者自身で取組みが進められることを目標としています。
経営改善等の支援を希望される方は募集要領をご確認いただき、申込書をご提出ください。
募集要領1.1版(ダウンロード)※6/22変更:審査会の日程(7/15 PM)を追記しました
申込書様式1(ダウンロード)
申込書様式2(ダウンロード)
・申込締切 令和3年7月2日(金)17時
・提出方法 メールまたは郵送(持参不可)
封筒に「6次産業化支援申込書在中」と記載下さい
・提出先
231-0015
横浜市中区尾上町5-80中小企業センター2F 株式会社コンサラート
担当:坂本
メールアドレス:6sapo-kanagawa(at)consulart.jp
(at)を@にして送付ください
20216.11(金)
6次産業化地域プランナーの派遣についてのご案内
神奈川県6次産業化サポートセンターでは、地域支援検証委員会で選定された支援対象者に6次産業化地域プランナーの派遣による支援を行います。
農林漁業者の皆様からの個別の依頼による6次産業化地域プランナーの派遣は受け付けておりませんので、ご承知下さいますようよろしくお願いいたします。
なお、6次産業化に関する各種電話相談は受付ておりますので、お気軽にご利用くださいませ。
お問い合わせの流れは、こちらをご覧ください。
※本年度のプランナー募集は7月中旬頃から開始を予定しています
20215.26(水)
令和3年度の事業開始について
今年度の6次産業化サポートセンター事業が開始となりましたことをお知らせいたします。
6次産業化に関する電話相談が可能です。
詳細はサポートセンターについてをご確認ください。
経営改善等のご相談による応募(支援対象者)については、
現在準備中のため詳細は今しばらくお待ちください。
今年度も何卒よろしくお願い申し上げます。
20213.25(木)
令和2年度サポートセンター閉局のお知らせ
令和2年度弊社が運営しました神奈川県6次産業化サポートセンターは、事業完了に伴い閉局いたしました。
6次産業に関するお問い合わせは
神奈川県 環境農政局 農政部農政課ブランド推進グループまでお願いします。
045-210-4441
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。